メインビジュアル

新着情報

News

2022.03.11

自分を不幸にしない13の習慣







こんにちは。
当事業所の代表、原です。


いろいろと諸事情が重なってしまい、前回から随分と久し振りの更新となってしまいました。

今回は久し振りついでに、私のお気に入りの書籍を紹介させてもらいます😃


私自身はそこまで多読家でもありませんし、基本的に社員や知り合い等にも本のおススメは滅多にしない方なのですが…。

それでも多くの方にとって損はない、むしろプラスでしかないと思う書籍が幾つかありますので、今回はその中の1冊をご紹介させてもらいます。



◆ 今回ご紹介する私のお気に入りの1冊 ◆

『自分を不幸にしない13の習慣』
著者:小川 忠洋
出版:ダイレクト出版



今回ご紹介する本は、『自分を不幸にしない13の習慣』というタイトルの書籍です。
読みやすく、個人的にはかなり評価の高い1冊です(^^♪

本書の内容ですが、「サイコ・サイバネティクス」という自分自身を内側から変化・変容させていく心理プログラムについて、とても分かりやすく丁寧に解説をしてくれています。

心理学初心者にも受け取りやすい内容で、すんなりと理解しやすい構成になっています。


現在、人間関係に悩まれている方、自分自身への評価が低い傾向にある方、自信を失っている方、何故かあと一歩踏み出せない状況が続いている方など、是非一度、本書を手に取って欲しいなと思っています。


数年前にこの本書を手にして読んでからは、その分かりやすい内容に感銘を受けたことを覚えています。
現在でも自宅と会社(弊社スタッフ向けやプレゼント用)に10冊ほどストックしています😅

先日も退職されるスタッフに向けて、メッセージと共に本書をプレゼントさせてもらいました。


私自身はNLP(神経言語プログラミング)という心理学を学ばせてもらう機会があり、現在もその学びを継続しています。

表現の違いはあれど、NLPと共通する内容も多く見られますが、人の心理であったり向き合い方、陥りやすい傾向など、本書からまた違った視点や角度で再発見させてもらいました。


気になる本書の内容を少しだけご紹介しますと…、

我々の人生を決定づける設計図「セルフイメージ」に主軸を置いて、様々な角度からその重要性を解説してくれています。


・多くの方が勘違いしてしまっている物事の捉え方。
・普段からあなたの身近にあってあなたの運命を握る「セルフイメージ」の存在。
・気付いているかどうかでこの先の人生が180度変容する重要な視点。
・自ら設定した目標が自動的に達成することができるようになる「サーボメカニズム」の存在。
・自分の人生を前向きに加速させるステップの解説…。  などなど

ここでは全てを披露できませんが、個人的には重要な内容を多く含んだ良書であると思っています。
何度も読み返しては、その都度、「うんうん、その通りだよなぁ…」と納得させられてしまいます。


セルフイメージは心の設計図であり、あなたの将来そのものである」
セルフイメージは自分自身に対する意見である」
セルフイメージは自分自身に対する思い込みである」

上記は、本書内で何度も繰り返し語られている、特に私のお気に入りの表現です。
これらの表現の意味も含めて、是非、多くの方に一度は実際に読んでもらいたい一冊です。


ただし、ひとつ残念なことがありまして…。

現在、この本の一般販売はストップされているようです。
(※恐らくマーケティング上の都合だと思いますが、現在は販売ページから購入ができません)

そのため、現時点(令和4年3月現在)ではヤフオク等で出品されているモノを落札するか、メルカリ等で購入するしか本書を手に入れることができない状態です。


今回、本書が少しでも気になったという方は、今のうちに手に入れられることをおススメします😁
(※個人的にはまた再販してもらえることを心待ちにしていますが…。)


簡単にですが、今回は私のお気に入りの1冊をご紹介させてもらいました。
宜しければ是非、参考にしてみてください。

それでは、また!

トップに戻る

お問い合わせ

サービス・求人に関するお問い合わせは、
​​​​​​​お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

072-360-3838
イラスト
イラスト